SSブログ

TCG vs 他のゲーム [トレーディングカードゲーム]

前の記事は、長すぎたので、新たに簡易に(前記時、削除するかもしれません)
私が、ゲームを中心とした出来事を・・・・

1996年6月  東京おもちゃショーに行く。(テレビゲームも展示あり)
1997年4月  東京ゲームショウに行く。
1998年4月  PCを購入。
1998年10月 千葉移転後のゲームショウに行く。

1999年8月  TCGエースファイルを購入。
1999年12月 TCGアクエリアンエイジ購入。
2000年2月  アクエリの大会に初参加。
2002年1月  アクエリの東京大会に行く。
2002年8月  アクエリ、SagaⅠとしては最後の参加になる。以降休業。
(休業の理由は、新PCの欲しさから)

2003年12月 時はSagaⅡ、約15ヶ月ぶりにアクエリの大会に出る。
2004年3月  このあたりを最後に、再度アクエリをやめる。

2004年4月  今のPC(WXP)を購入。(これまでは、W95)

2005年1月  未だSagaⅡ、アクエリに三たび復帰。
2005年3月  私は、アクエリ引退を決意する。
2005年6月  アクエリアンエイジSaga3発売。

2007年9月  東京ゲームショウに9年ぶりに参加。

こういうことを書いていると、2000年以降のTCGの事情なんかを色々検索して探している日々が続く。どうも、アクエリアンエイジだけに限らず、2003~2004年あたりから、TCG人口が減少した云われる。現状(2008年)では、小学生向けの「遊戯王」「ポケモン」「デュエルマスターズ」と、大人向けでは、「マジック」「ガンダム」「リセ」あたりが、生き残っているといわれている。もう一つは「ディメンション・ゼロ」。2000年前後では、子供向けは「遊戯王」「ポケモン」だったでしょう。大人向けは、「マジック」「モンスターコレクション」「リーフファイト」「アクエリアンエイジ」「ガンダム」と考えられます。私自身は、PC買い替えの時、それに莫大な金銭を費やしたため、もうカードに廻せる資産が少なくなったという事が挙げられます。

そんな中、2005年1月に「リセ」、同年9月に「ディメンション・ゼロ」というゲームが発売され、2005年以降の発売で、健闘している?(現在でも、大会の多い)のは、この2つぐらいでしょう。

私は、2005年というのは、地方アイドルブームの最中で、守備範囲内であれば、そっちが優先という現状になりました。確かに、この年も1月から3月はアクエリをやっていましたが、この季節は寒い時期なので、あんまりイベントとかが少ないという関係もあった。

前途は、自分の趣味に過ぎないが、TCG人口の減少は、携帯ゲームとか、ハンゲームなどの総合サイト、MMORPG(特にラグナロクオンライン)に流れたという事も挙げられます。私が昨秋千葉までゲームショウに行きましたが、これまでプレイステーション中心の内容だったが、それらがハンゲームなどのパソコンゲームとかの展示も見たかった。2006年には、ハンゲームやゲームチューが出展して、行きたかったのだが、前週の広島のASH(敬老の日の前日)を優先したため、昨年まで伸ばした。

ラグナロクオンラインは、2002年12月に日本で運用された。発祥は韓国で同年8月。これより古いMMORPGも1997年ごろからあったようだが、家庭や個室へのパソコン普及なんかも考えると、2002年あたりからの流行といえるかもしれない。

ハンゲーム系のゲームチューは、日本で運用されたのが2006年3月。最初は結構気に入っていたが、麻雀のオプションルールに不満があったため、ゲームはほとんどやっていない。


ハンゲーム中心になってからの出来事を・・・

2006年5月  Maru-Janをやってみる。
2006年5月  ↑は、高すぎるという事から、ハンゲーム、ネットマーブル等を始める。
2006年6月  ロン2、TAISEN、雀賢荘、Jung-prugged等の有料サイトも利用する。
2007年    ハンゲームの麻雀中心で推移する。
2008年3月  オンライン麻雀に飽きる。新たにTCGに復帰してみる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。